この記事では小牧市の「小牧中部公民館プラネタリウム」が市内外問わず評判の理由、おすすめの理由とは何なのかについてご紹介します。
投映スケジュールや内容についてもお伝えしますので、皆さんがお出かけされる際の参考にしてください。
この記事を読んで今すぐ出かけたくなる方もいるかもしれません。
小牧市の「小牧中部公民館プラネタリウム」は楽しめる!支持を得る理由とは?
まずは小牧市の星空観覧が通年楽しめることと、人気の理由をお伝えしましょう。
恒星の数は6,500個
小牧市のプラネタリウムで観覧できる恒星数は6,500個にもおよびます。
恒星とは自分のエネルギーで輝く星雲状ではない天体のことで、太陽もその一つです。
小牧市はなんと投映の限界等級である6.25等級の光学式投映機をメインとして、各番組が構成しています。
パノラマのドーム映像も見もの
また、全天周映像の投映装置もあるため大きく広がるドーム状の映像もしっかり楽しめるのが魅力です。
星空の観覧料金は高校生以上でも100円
小牧市の小牧中部公民館プラネタリウムの観覧料金が驚くほどリーズナブルな点も、支持を得ている理由の一つです。
高校生以上で100円、中学生以下は無料とうれしい料金設定で楽しめるのです。
小牧市のプラネタリウムは楽しめる!投映スケジュールやチケット
続いて、気になる投映スケジュールや人気アニメ、チケットの買い方についても見ていきましょう。
先にお伝えしておくと、基本的に一つのアニメが1日に1回投映されますので、お気に入りのアニメの投映スケジュールをしっかりと確認しておくのがおすすめです。
投映スケジュール
以下はある月の投映の内容です。
●ポケットモンスター
●しまじろう
●ハナビリウム
●おやこdeプラネタリウム人魚姫
●おやこdeプラネタリウム
●宵のプラネタリウム
●コズミックタイム
●ジュニアセミナー
この投映内容と時間は月ごとにホームページで見られます。
定休日などの情報もふくめて小牧中部公民館プラネタリウムのホームページで確認可能です。
なお、一般の来場者は火曜日から金曜日だと午後の1回のみ、春休みや夏休み、冬休み時期の火曜日から金曜日だと午後の2回、土日祝であれば午前と午後の3回から観覧時間を選べます。
チケットの購入方法
一般の方が投映を観覧するには、当面の間、投映スタート時間の30分前から1階受付にて観覧券を購入します。
おすすめ物件情報|小牧市の物件一覧