愛知県小牧市は、子育て支援が充実していて人気があります。
子育て世代包括支援センターが設置され、年少前のお子様が利用できるすくすくパオーンルーム(子育て支援室)も活用価値大です。
本記事では、小牧市での子育てに役立つすくすくパオーンルームの特徴や開催されている育児講座について紹介します。
小牧市の子育て支援!すくすくパオーンルームの特徴とは?
施設概要と特徴
小牧市で暮らす0歳から3歳までの子どもと保護者が利用できる子育て支援室が、すくすくパオーンルームです。
よちよちフロアやはいはいフロアーが設けられ、子どもを自由に遊ばせることができます。
保護者同士で語り合ったり、常駐している職員に育児相談ができるのもすくすくパオーンルームの特徴です。
月齢ごとに玩具や遊具がそろえられているので、自宅内にのびのび遊ばせられるスペースがない方にもおすすめ。
子育て講座や催し物も、楽しく気軽に参加できるものばかりです。
利用方法
すくすくパオーンルームは、ふらっと気楽に立ち寄れるのが魅力です。
2021年2月時点では感染対策として事前予約での利用のみになっているものの、通常は予約不要で利用できます。
開館時間は、午前9時30分~午後16時30分。
休館日は、毎月第3火曜日と前日の月曜日、年末年始です。
月曜が祝日のときは開館し、翌々日の水曜日が代替休館となります。
助産師・保健師・保育士が常駐する子育て支援室も、自由に来所して利用できます。
育児で困ったことや悩みがあるときは、育児相談電話にかけてみるのもおすすめです。
小牧市での子育てをサポート!すくすくパオーンルームの育児講座
ママ向け・パパ向けの子育て講座
すくすくパオーンルームの育児講座では、子育てをサポートする様々な講座が開かれています。
産前・産後ヨガのようなママと子どもが親子でリフレッシュできる講座をはじめ、タッチケア講座のようにパパが参加できる講座も開講。
友達作りのきっかけにもなる子育てサロンでは、育児の情報交換ができます。
すくすくパオーンルームのあるラピオまでなかなか行けない方のために、おもちゃを持った保育士が小牧市内の各会館を巡回する移動子育ても見逃せません。
イクメン応援講座やおじいちゃんおばあちゃん応援講座は、パパと祖父母向け。
多胎家族応援講座や歯科衛生士による丈夫な歯育て講座も、定期的に開催されています。
毎月の催しはすくパオだよりでチェック!
毎月2回おこなわれる誕生会は、子どもの手形をとったり誕生日カードを贈ってくれたりと嬉しい催し。
身体測定も定期的に開催されており、こうした催しは毎月チェックしておくと便利です。
すくパオだよりがルームや子育て世代包括支援センターのホームページから確認できるので、毎月の行事をチェックしておきましょう!
おすすめ物件情報|小牧市の物件一覧
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>